2011年7月10日日曜日

アプリ道場(守)第3期 4回

キュレーターの増田です。

本日はアプリ道場(守)第3期の4回目。
今日も暑い!Mac持参はちょっとつらいところ。




今日はUITableView、アニメーションの使い方、タイマーの使い方、ランダム処理の方法、
そして前回受講生の方からリクエストのあった音を鳴らす方法を学んでいます。


皆さん、暑い中ですが、頑張ってます。

いよいよ次回が最終回、どんなアプリが生まれてくるのでしょうか。

2011年7月7日木曜日

アプリ道場(守)第4期を7/30(土)から開催します!

キュレーターの増田です。

現在第3期を開催中のアプリクリエイター道場(守)ですが、
第4期の開催日程が決まりました。7/30(土)にスタートです!
現在、受講申込受付中です!

iPhoneアプリ開発を学ぶ初心者向け講座、アプリクリエイター道場

アプリクリエイター道場(守)
---------------------------------------------

日程 : 7/30, 8/6, 8/13, 8/27,9/3 土曜日
時間 : 15:00~18:00
場所 : 世田谷ものづくり学校内
受講料: 36,000円

--------------------------------------------- 

一緒にiPhone/iPadアプリ開発の世界で修行をしてみませんか?
一人で学ぶより仲間と学びながらの方が楽しいし、励みになります。
 
現在開催の第3期までで、計14名の方に受講いただいており、
すでに1名がAppStoreで、アプリをリリースしています。

















【参考】
http://appcreatordojo.blogspot.com/2011/06/sonihappstore.html
http://freedomuniv.wordpress.com/2011/06/04/apri_manyou/

2011年7月3日日曜日

第3期も中盤戦です!

キュレーターの増田です。

本日はアプリ道場(守)第3期の第3回。
皆さん、暑い中、Macを持参で登場です。












今日は講義内容盛りだくさん。皆でガシガシとコードを書いていきます。
ボタンを押して、テキストを変える、イメージを変更させる。
タブ画面の作り方なども学んでいきます。

サンプルコードを皆でサイト上で共有しているので、
それをコピペすれば、基本的には作れてしまいます。
でもそれでは、自分の作りたいアプリには到達できない。















佐藤教授がそれぞれのコードを解説していきます。
場合によっては、iPadを使っての解説も!

そこで学ぶべきなのは、基本的な考え方。応用のためのベース。
基本があれば、自分がしたいことをどうすれば実現できるのか?を
考え、調べることができる。

受講生の皆さんには是非そのあたりを吸収していって欲しいところです。

いよいよ残り2回。
佐藤教授からあと2回で仕上げるアプリをイメージしてきてほしいとのリクエストが。
受講生からも「位置情報までの連携までいけますか?」等々
なかなかハイレベルな話も。

さて、どんなアプリが出来てくるのか?
楽しみです。

2011年6月26日日曜日

アプリクリエイター道場(守)第3期 第2回

こんにちわ、アシスタントのsonihです。

本日、15:00〜 第2回が始まりました!
17:00頃から、みなさん自分なりにプログラムをアレンジ中です。



本日は、iPhoneへの自作のアプリを実機インストールするために、Apple社から電子証明書やプロビジョニングファイルを取得することから始めました。

しかし、様々な理由でみなさん取得できず、Apple社へFaxしなきゃいけない…なんてことになってしまった方が2名も!なんてアナログ!なんでアナログなの?!Apple社の壁にぶつかっているところです。
そんな壁も、佐藤さんはご経験されているとのことで、佐藤さんから皆さん アドバイスいただきながら、なんとか取得に向かっています。

2011年6月19日日曜日

アプリクリエイター道場(守)第3期はじまりました!

キュレーターの増田です。

本日よりアプリクリエイター道場(守)第3期が開始しました。
今回は5名の皆様に参加頂いています。
バックボーンは人それぞれ。作りたいアプリも違います。
計5回を通して、どんなアプリが出来上がっていくのか楽しみです。

講義の様子















今期から万葉集アプリをリリースしたsonihさんがアシスタントして
講義を手伝ってくれています!

2011年6月3日金曜日

【速報】アプリクリエイター道場受講者sonihさんのアプリがAppStoreに登場しました!

キュレーターの増田です。

アプリクリエイター道場・初級(守)の第2期受講生であるsonihさんのアプリ「萬葉集」が
AppStoreで公開されました!
アプリ道場から初のリリースとなります。
おめでとうございます!!!

http://itunes.apple.com/jp/app/id439572372?mt=8


是非ダウンロードしてみてください。

万葉集の「読み」と「意味」、そしてその句にあわせた写真が楽しめる
アプリになっています!

アプリを起動後、「萬葉集」の文字。フォントがいいですね!

句の「読み」と意味が表示されます。














そして句に合わせた写真も。いいですね~。















sonihさんは4月からの第2期を受けて、実質2ヶ月で
アプリリリースまで達成しました!
(iPhoneアプリ開発ゼロからのスタートです)

コンテンツをもっている方であれば、sonihさんのように
早期のリリースも可能です。
6/19からアプリクリエイター道場(守)が開講予定です!
興味のある方はぜひご参加ください!


2011年5月14日土曜日

iPhone/iPadアプリの作り方を学ぶ「アプリクリエイター道場」の事前説明会を開催しました!

キュレーターの増田です。

次回のアプリクリエイター道場の開催予定が決まりました!
初級あらため「アプリクリエイター道場(守)」です。
5/29, 6/5, 6/12, 6/19, 6/26(全5回) 13:00-16:00。
iPhoneアプリ開発を学ぶ初心者向け講座、アプリクリエイター道場


開講を前に、本日5/14(土)に事前説明会を開催しました!


 






















講義の進め方の説明、プログラムスキル診断。
みなさん、(守)を受講できるレベルでした。
その後、いくつかの質疑応答をして、説明会の方は無事終了しました。


事前説明会の資料はこちらになります!





皆様、一緒にアプリ開発を学びましょう!

自由大学 アプリクリエイター道場(守) 5/29開講予定 受講申込受付中

2011年5月4日水曜日

【sonih】iPhone/iPadアプリの作り方を勉強中!第4.5回 part.02 (自習)作品の進捗&Help me!

こんにちは、sonihです!
昼間に書くのは、今回が初めてです(笑)

さて、先週から、徐々に万葉集アプリがパーツ毎にカタチになってきました。
一つ前の記事の通り、電子書籍的なページビューを作る事には成功しています。

あれから、
【1】目録機能(UITableView)
【2】万葉集を表示する本体と目録を表示する、この2つの切替機能(TabBarApplication)
に取りかかりました。

【1】目録機能(UITableView)
   

こんな感じで、初期起動から横画面表示にしてみました。
縦の方が一覧を見やすいかとも考えたのですが、
表示後にiPhoneを傾ける必要がない方がUI設計上良いのではないか…と考え
この設計に至りました。
やっぱり、縦の方が良いのかなぁ〜、最後の稽古で皆さんのご意見を伺おうと思います!

【2】万葉集本体と目録の切り替え機能(TabBarApplication)
第3回の稽古で作ったUITabBarを改造している途中です。
指定のTab上に、目録機能(UITabeleView)をのせる事は出来たのですが、
目録から指定のページに飛ばないのが、現在の課題です。
本当に、何をどうしたら良いのかわかりません…(焦)


今の進捗は、以上です。

あとは、これらのパーツが完成したら、
それを一つのアプリにまとめる作業に入る事になると思うのですが、
こちらも、どうまとめていったら、良いのかわかりません。

最近、わからないことがGoogle先生に聞いても、わからないままのことが多いです。

どうしたものかなぁ…個人で、アプリを作っている方々は、どうされているのでしょうか。
是非ともコメントやご指導を頂きたいです。

こちらの記事をご覧の皆様、何卒よろしくお願いいたします。

2011年4月29日金曜日

【sonih】iPhone/iPadアプリの作り方を勉強中!第4.5回 part.01 (自習)作品&今後の展望

こんばんは、sonihです。

万葉集アプリを完成させるために、
ちょこちょこと、色々なことにチャレンジしています。

昨日からは、画面をスワイプさせることで、画面遷移するような
コードを書いてみました。参考サイトは、こちら
サイトに書いてある通りに、コードを書けば、その通りに動いてくれます。
簡単です!

動作結果は、こんな感じです。
ガラケーのカメラで撮ったので、お見苦しいですがご容赦ください。















でも、だいぶ それっぽいアプリが出来てきている感がしませんか?
僕はだいぶ上達してきたなぁと、コツコツと毎週積み上げてきたものは、
ちゃんとカタチになってきている実感があります。


なお、引用にさせていただいたサイトは下記のサイトです。
今のところ、先方に全く許可なく引用しております。
無断転載しておりますこと、この場でお詫びいたします。
正式リリースの際は、あらためてご連絡いたします。

▼万葉集の訓読とその意訳
http://www6.airnet.ne.jp/manyo/main/index.html

▼画像
http://ps-nature.com/wallpaper/dlwallpaper.php?image=land/102_xl.jpg&title=%89_%8F%E3%82%CC%97%C5%90%FC


今後は、上記サイトへのご連絡と内容を詰めていき
再来週の最終回(第5回)で、アプリリリース(Appleへの申請?)へ 漕ぎ着けたいです。

その前に、各種説明のページをトップにつけたり(infoボタンみたいな?)
万葉集を一覧できる目録機能を付けたいと考えています。
目録機能は、第4回で稽古を受けたUITableViewをうまく使えば
導入できそうですが、これも なかなか上手くいってません。
Xcodeの構造、コードの意味を一つ一つ、
ちゃんと理解していないから、出来ないのだと思います。
あらためて、復習の必要性を痛感しています。

さらに欲を言えば、ユーザーインターフェイスの設計から見ると、
現在の画面は上下逆様なので、この点を修正したいです。
この上下逆様を、どう直したら良いのかわからないので
佐藤師範にお聞きしているところです。
お返事いただけるのを楽しみにしているところです。
それまでは、目録機能をつけるためにUITableViewの復習です。

さぁ、もう一頑張りします!!

2011年4月26日火曜日

iPhone/iPadアプリの作り方を勉強中!第4回 kitahara

今回の工夫ポイントとしては、
1行置きにセルに色づけしました。

if文の条件として、

if (indexPath.row % 2 == 0)

とする事で、偶数行かどうかを判断しています。
また、色づけは、

cell.backgroundColor = [UIColor 色]
cell.textLabel.textColor = [UIColor 色]

とする事で、セルの背景色、テキストの色を変えています。




2011年4月23日土曜日

【sonih】iPhone/iPadアプリの作り方を勉強中!第4回作品&普段のライフスタイル

こんばんは、sonihです。

いよいよ、本当にApp Storeに並んでいるような、
アプリが作れるようになってきた感が強くなって参りました。

今日の成果は、こちら!
前回より進歩したのは、表示されている各セルを押すと、
その先のページに飛ぶようになったことです。
次回の最終回までに、目標としていた「万葉集アプリ」を完成させたいと思います。


ところで、今回は僕の稽古の受け方なんてものを書いてみます。

平日は、毎日1時間は最低コードを書くか書くための資料探しをしています。
日曜日は、2・3時間どこかに出かけて、WiMAXとか使いながら、
コードを書くのに時間を割くようにしています。家だと、気が散っちゃうんですよね…

どんな画面を作りたいのか、そのためにはどんなパーツが必要なのかなどは、
会社に通う時間に考えてます。思いついたら、即 自分のMacへメール。
まぁ、こういうことは、仕事でも同じですよね。
お風呂入っているときとか、歩いているときとか、
何気ないときに良いアイディアが浮かぶものっていうのは、
誰でも感じた事のある感覚ではないでしょうか。
なので、こういう貴重な機会を逃さないために、メールを使ってます。
ホントは、Evernoteなどを活用するとカッコイイんでしょうが、
ちょっと そこまでは手が出てません(汗)

特に最近は、Appleが公式で出している「iOSのドキュメント」を電車の中で読んでます。
あんまり家に帰ってとか、会社の休み時間にとか、机に向かって読もう!と思えないので、
この時間に読んでます。読んでいるとアイディアも浮かびます。
あと、稽古を受けているときに、「なぜ このタイミングで、こういうコードの書き方をするのか」がなんとなく、わかるようになってきます。

なぜ、机に向かって読もう!と思えないのか。答えは明瞭です。
書いてある事が、一度読んだだけでは、さっぱりわからないからです。
正直、苦痛です(笑)
プログラミング初心者の僕には、これらのドキュメントを読んでいても、
正直なところ「なんのこっちゃ?」ということばかりなのです。
しかも、集中してないと、言葉も概念も頭にまーったく、入ってきません!
(僕が馬鹿なだけかも?)

でも、読んでいるのと読んでいないのとでは、稽古で得られる感覚が違います。
ですので、正直しんどいですが、なるべく多くのドキュメントに目を通しておこうと思います。とりあえず、プログラミングというハードルを超えるために、「Objective-C 2.0 プログラミング言語」から目を通してます。

いや、でもホント何を言っているのか、日本語もおかしいところがあって、わかりにくいことばかりですが、読んでおいて損のない貴重な無料資料です。

それでは、今日のところ、こんな感じで。

2011年4月16日土曜日

【sonih】iPhone/iPadアプリの作り方を勉強中!第3回作品とUI設計シート

こんばんは、sonihです。

みなさん、今日も稽古 お疲れさまでした。
佐藤師範、増田師範代 いつも暖かいご指導、ありがとうございます!

Navigation-based Applicationでの制作を本日は稽古していただき、
いよいよiPhoneアプリが外に出せるようなものが作れるのでは?!
という、そんな予感がしました。
僕は、毎回わくわくしながら、稽古を受けているのですが
今日は、ここまで来たのか…という感慨深いものと、
次回着いていけるのかな…という、どきどきに変わりました。

途中着いていけないところ、わからないところは、
お隣のkitaharaさんに教えていただいたりできて 良かったですし、
帰り際、No,9 dominoさんと熱い誓い(?)を交せたのも良かったです。

そんなこんなで、そろそろ自分の作りたいアプリのUI設計しておいた方が
良いよなぁ〜なんて思いました。

さっそく、fladdictさんのブログで見かけたUI設計シートを探しました。
http://lab.3fl.jp/iphone-idea-sheet-v01/
こちらです。
なんとかA3で印刷して使いたいなぁ〜と思いました。
がんがん、アイディアを形にしてブラシュアップして
早くアプリをリリースしてみたいと思います!


【その他の参考サイト】
複数のセクション作成とセクション内のセルのテキスト編集
http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20090124/1232740852

2011年4月10日日曜日

第2回作品 ながなわ

遅くなりました。第2回目の作品です。
少しクイズっぽくしてみました。画像を見て、何の写真かをボタンで選択します。
1〜3のボタンで問題の画像が変わります。正解だと背景が緑に、不正解だと赤になります。
  



iPhone/iPadアプリの作り方を勉強中! 第2回 kitahara

遅くなってしまいました。

第2回講義で作った作品です。

画面が貧相で見栄えない・・・



工夫点としては、ボタンが押された回数によって表示する画像を変えています。
全部で5枚の画像が表示されます。

画像ファイル名を数字の1〜5として、ボタンが押された回数をカウントし、値に合わせて表示する画像のファイル名を指定しています。
ボタンが5回以上押された場合は、一旦カウントをリセットしています。


















2011年4月9日土曜日

【sonih】iPhone/iPadアプリの作り方を勉強中! 第2回作品


こんばんは、sonihです!

白井さんに引き続き、第2回の講義で作ったアプリの画面をアップします。

こちらは、炭酸飲料(ノンアルコール)の「蜜梅」という商品の画像と原材料の「ハチミツ」と「ウメ」の画像が、ボタンをクリックする毎に表示される、というアプリです。

さりげなく、ボタンを押すごとに何が表示されているのか、Labelが書き換えられるようにプログラムしてみました。

本当は、何回か押すたびに感想がランダムで表示されるようにもしたかったんですが、ちょっと断念。
ここで無理にがんばったりして へたるより、次の講義の予習にやる気を向けようと思います…(汗)

今後とも、みなさん よろしくお願いいたします!

iPhone/iPadアプリの作り方を勉強中! 第2回作品、アップします(白井)

白井です。
今日はおつかれさまでしたー


iPhone/iPadアプリの作り方を学ぶ!「アプリクリエイター道場」ブログを開設しました!


自由大学アプリクリエイター道場のキュレーターの増田です。
アプリ道場用のブログを開設しました!

教授やキュレーターから講義の様子、次期講義のアナウンス。
受講生の方から学んだこと、理解できた点、理解できなかった点、
アプリのリリース情報などを投稿していただく予定です。

参加者間の交流の場としても、是非ともご利用ください!